あなたの悩みを、ダウジング&カウンセリングいたします。
今まで誰に聞いていいのか分らなかったことに、私がお答えします。
真剣に運気を変えたい、人生を良くしたい方のためのダウジングです。 ダウジングを覚えたい、仕事にしたい方は、お気軽に問い合わせください。
予約・お問合せ<電話>053-451-3151
「eしずおかブログを見た」とお電話ください
【営業時間】午前11時-午後17時30分 【定休日】火曜日
〇お名前と相談内容をお伝えください。
人で運は左右される
紅葉が色づき始めました。
雲一つない空を見ると、どこかに出かけたくなります
今日は、歴史の話をしたいと思います。
歴史は苦手だよ、という方も。
「気の動き」のヒントになるので最後までお付き合いください
以前、「どんな本を読んでいますか
」とお客さまから尋ねられたことがあります。
このブログを読まれて、私が本の好きな人だと感じられたようです
私は民族学や歴史が好きで良く読みます。
図書館や本屋さんは1日いられるぐらい大好きな場所です。
さて、今回のお題は「人で運は左右される」

【楽毅】(がっき)から学ぶ。
楽毅が生きた中国戦国時代に唐挙(とうきょ)という人相をみる名人がいました。
小説の中では、国の後継ぎを決めるときに王の子の顔を占っています。
顔には、その人の気が出ます。
目は口ほどにものを言う
などの諺(ことわざ)があるように、その人の人生の苦楽が顔つきに表れているのです。
唐挙(とうきょ)は、「人は形状も顔色も変化する、
にもかかわらず、人を相して、その運命を読み取る。不動のものを見るのです。」
と人相見の不思議さを語ります。
ダウジングも同じです。気は絶えず変化するもの、先を読みながら気の流れをダウジングします。

「天与の幸を享けるものは希(まれ)にしかおらず、
その人に付(ふ)すことによって幸をわけてもらうというのが幸運とよばれているものである。
すべては人により運命は左右されるとお考えになるがよかろう。
幸運の人にお属(つ)きなされよ。」
と唐挙は言います。
すぐれた君主に仕えれば、すぐれた臣になる。
運の良い人とつきあえば、自分の運も良くなる。
要するに人を洞察する目を持ちなさいと教えてくれたのです。
社長と言われる人たちは「気の動き」をとても大事にしています。
ある社長さんも経営は「運が大事」と言っていました。
経営に限らず、「どんな人と付き合うか」で運はすごく変わります。
あなたの周りにいる人は、どうでしょうか
余談ですが、楽毅は三国志の諸葛亮孔明が自分の目標とする人物として名をあげている一人です。
楽毅は私も、こうありたいと思う理想の人物です。
「人が見事に生きるには、どうしたらいいのか」
苦難の中でも、活路を見出すために生き抜いた古代中国燕(えん)国の武将の話。
興味がある方は、是非読んでみてください。
雲一つない空を見ると、どこかに出かけたくなります

今日は、歴史の話をしたいと思います。
歴史は苦手だよ、という方も。
「気の動き」のヒントになるので最後までお付き合いください

以前、「どんな本を読んでいますか

このブログを読まれて、私が本の好きな人だと感じられたようです

私は民族学や歴史が好きで良く読みます。
図書館や本屋さんは1日いられるぐらい大好きな場所です。
さて、今回のお題は「人で運は左右される」

【楽毅】(がっき)から学ぶ。
楽毅が生きた中国戦国時代に唐挙(とうきょ)という人相をみる名人がいました。
小説の中では、国の後継ぎを決めるときに王の子の顔を占っています。
顔には、その人の気が出ます。
目は口ほどにものを言う
などの諺(ことわざ)があるように、その人の人生の苦楽が顔つきに表れているのです。
唐挙(とうきょ)は、「人は形状も顔色も変化する、
にもかかわらず、人を相して、その運命を読み取る。不動のものを見るのです。」
と人相見の不思議さを語ります。
ダウジングも同じです。気は絶えず変化するもの、先を読みながら気の流れをダウジングします。

「天与の幸を享けるものは希(まれ)にしかおらず、
その人に付(ふ)すことによって幸をわけてもらうというのが幸運とよばれているものである。
すべては人により運命は左右されるとお考えになるがよかろう。
幸運の人にお属(つ)きなされよ。」
と唐挙は言います。
すぐれた君主に仕えれば、すぐれた臣になる。
運の良い人とつきあえば、自分の運も良くなる。
要するに人を洞察する目を持ちなさいと教えてくれたのです。
社長と言われる人たちは「気の動き」をとても大事にしています。
ある社長さんも経営は「運が大事」と言っていました。
経営に限らず、「どんな人と付き合うか」で運はすごく変わります。
あなたの周りにいる人は、どうでしょうか

余談ですが、楽毅は三国志の諸葛亮孔明が自分の目標とする人物として名をあげている一人です。
楽毅は私も、こうありたいと思う理想の人物です。
「人が見事に生きるには、どうしたらいいのか」
苦難の中でも、活路を見出すために生き抜いた古代中国燕(えん)国の武将の話。
興味がある方は、是非読んでみてください。
2016年11月17日 Posted by水晶占いダウジング ピュア at 15:50 │Comments(0) │運気アップ方法│対人運の悩み
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。