あなたの悩みを、ダウジング&カウンセリングいたします。
今まで誰に聞いていいのか分らなかったことに、私がお答えします。
真剣に運気を変えたい、人生を良くしたい方のためのダウジングです。 ダウジングを覚えたい、仕事にしたい方は、お気軽に問い合わせください。
予約・お問合せ<電話>053-451-3151
「eしずおかブログを見た」とお電話ください
【営業時間】午前11時-午後17時30分 【定休日】火曜日
〇お名前と相談内容をお伝えください。
厄除けのはなし-弐
「厄除けのはなし」の続きです。
先日の記事で
「厄除けのご祈祷を受けることは大切で良いことなのですが、
それとは別にその人にとって必要なコトがある」と書きました。
■厄とはマイナスエネルギーのことです。

厄(マイナスエネルギー)を除けることで自分に来ているマイナスの気(エネルギー)が
一時的に取れることもありますが、何かのきっかけでまた自分に戻ってくる可能性もあります。
戻ってくるときには、以前よりもマイナスの気(エネルギー)が強くなって戻ってくる事が多いのです。
それに負けると、体調を崩したり、精神に支障をきたしたり、運気が下降します。
マイナスのエネルギーというのは怖いもので、
自分がそれに侵されていることに本人は気がつかないのです。
まず、「自分をコントロール」できなくなります。
人それぞれですが、感情の起伏が激しくなったり、自分を見失い怒りや感情にまかせて行動します。
そして行かなくていい場所に行ってしまったり、出会わなくていい人に出会ってしまい
本来行くべき場所には行けず出会うべき人に出会えなくなります。
やる気がなくなって何をするにも手を抜き、続けていたものを放置しはじめます。
最悪のケースは今まで作ってきた大切なモノ(仕事や大事にしている人)
を失ってしまうのです。
本人は気をつけているつもりでも、マイナスの気はすきを狙って近づいてきます。
気がついたときには「どつぼ」にはまっていて、足掻いたら余計に深みにはまるのです。
そうなる前に、自分に来ているマイナスエネルギーが何かを知ることが
自分に来ているリスクを避け、これから必要な方法を知る一歩なのです!
人によって準備することが異なります。
知らずに行なおうと思っても形をマネするだけでは効果が無いどころか
かえって逆効果になりかねません。
ご祈祷は神社またはお寺でご祈祷を受けることが多いと思いますが
その二つはそれぞれ効果が異なるのです。
使い方を知ってうまく利用するといいでしょう。
先日の記事で
「厄除けのご祈祷を受けることは大切で良いことなのですが、
それとは別にその人にとって必要なコトがある」と書きました。
■厄とはマイナスエネルギーのことです。
厄(マイナスエネルギー)を除けることで自分に来ているマイナスの気(エネルギー)が
一時的に取れることもありますが、何かのきっかけでまた自分に戻ってくる可能性もあります。
戻ってくるときには、以前よりもマイナスの気(エネルギー)が強くなって戻ってくる事が多いのです。
それに負けると、体調を崩したり、精神に支障をきたしたり、運気が下降します。
マイナスのエネルギーというのは怖いもので、
自分がそれに侵されていることに本人は気がつかないのです。
まず、「自分をコントロール」できなくなります。
人それぞれですが、感情の起伏が激しくなったり、自分を見失い怒りや感情にまかせて行動します。
そして行かなくていい場所に行ってしまったり、出会わなくていい人に出会ってしまい
本来行くべき場所には行けず出会うべき人に出会えなくなります。
やる気がなくなって何をするにも手を抜き、続けていたものを放置しはじめます。
最悪のケースは今まで作ってきた大切なモノ(仕事や大事にしている人)
を失ってしまうのです。
本人は気をつけているつもりでも、マイナスの気はすきを狙って近づいてきます。
気がついたときには「どつぼ」にはまっていて、足掻いたら余計に深みにはまるのです。
そうなる前に、自分に来ているマイナスエネルギーが何かを知ることが
自分に来ているリスクを避け、これから必要な方法を知る一歩なのです!
人によって準備することが異なります。
知らずに行なおうと思っても形をマネするだけでは効果が無いどころか
かえって逆効果になりかねません。
ご祈祷は神社またはお寺でご祈祷を受けることが多いと思いますが
その二つはそれぞれ効果が異なるのです。
使い方を知ってうまく利用するといいでしょう。
2012年07月25日 Posted by水晶占いダウジング ピュア at 23:43 │Comments(0) │厄祓い・魔除け
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |