あなたの悩みを、ダウジング&カウンセリングいたします。
今まで誰に聞いていいのか分らなかったことに、私がお答えします。
真剣に運気を変えたい、人生を良くしたい方のためのダウジングです。 ダウジングを覚えたい、仕事にしたい方は、お気軽に問い合わせください。
予約・お問合せ<電話>053-451-3151
「eしずおかブログを見た」とお電話ください
【営業時間】午前11時-午後17時30分 【定休日】火曜日
〇お名前と相談内容をお伝えください。
伊勢神宮と猿田彦神社
お伊勢参りへ行ってきました。
天気も良く、清々しい秋晴れ。
今回はいつもと違うコースで伊勢を巡りました。

伊勢にいくなら、お薦めはフェリーで海を渡るコース
海風に吹かれて、陰も吹っ飛びます。
自然の浄化力は凄いと改めて感じました。
お参りする前に、海の博物館が気になったので立ち寄ることに。
ここは海民と海の歴史に関するものが展示されていました。

セーマンドーマンです。
海女さんが海に潜るときに魔除けとして身につけるマーク。
この五芒星、どこかで目にしたと思ったら、陰陽師の安倍晴明神社にあったものと同じです。
清明は五行(自然のエネルギー)の象徴として用いられたようですが、
なんと陸軍でも魔除けとして帽子などに採用されたそうです。
五芒星右横の格子状の印は、蘆屋道満(あしやどうまん)に由来するともいわれるそうです。
これは、九字護身法で空中に結界を張る際に描く図形。
陰陽師や密教の力を借りて、人の力を越えた自然のエネルギーから身を守ろうとしたことが分かりました。
私個人としては、とても興味深いものが沢山あって、面白かったですね

伊勢神宮(内宮)では、宇治橋を渡ってすぐ右手の庭で神楽の舞台が。
この写真の大きな扇のようなものは太鼓でした。
ちょうど神主さんが歩いて来られて、チューニングのように太鼓を「ドーンドーン」と叩き始めました。
ものすごい振動
空気中をビリビリ伝わって、太鼓の響きが身体中の細胞をブルブル震えさせます。
お陰で、身体がカーッと熱くなりました

さすが、伊勢神宮。
いつ来ても、参拝客でいっぱい。
人を引きつける強い力が伊勢にはあるんだなと感じます。
来年はサミットが伊勢志摩で開催されます。
海外の方が、神宮を見てどんな感動をするのでしょうか。
何度来ても、日本人で良かったと思わせてくれる特別な場所です。
無事に仕事が出来き、また伊勢に来られたことに感謝

旅の締めくくりに、内宮からほど近い猿田彦神社へ参拝しました。
こちらは、こじんまりしていますが伊勢神宮の子供のような神社。
小さいけど、力は強く、道を切り開きたい方にはオススメです。
境内には、佐瑠女(さるめ)神社があって芸能関係者の参拝が多いよう。
華やかになりたい方や、芸事を上達したい方に。
神社を参拝する時は、なんとなく行くよりも「願い事・目的」を持っていきましょう。
思いの強さが願い事を叶えるコツです
そして、自分の守護神社に行かれることをお勧めします
天気も良く、清々しい秋晴れ。
今回はいつもと違うコースで伊勢を巡りました。
伊勢にいくなら、お薦めはフェリーで海を渡るコース

海風に吹かれて、陰も吹っ飛びます。
自然の浄化力は凄いと改めて感じました。
お参りする前に、海の博物館が気になったので立ち寄ることに。
ここは海民と海の歴史に関するものが展示されていました。
セーマンドーマンです。
海女さんが海に潜るときに魔除けとして身につけるマーク。
この五芒星、どこかで目にしたと思ったら、陰陽師の安倍晴明神社にあったものと同じです。
清明は五行(自然のエネルギー)の象徴として用いられたようですが、
なんと陸軍でも魔除けとして帽子などに採用されたそうです。
五芒星右横の格子状の印は、蘆屋道満(あしやどうまん)に由来するともいわれるそうです。
これは、九字護身法で空中に結界を張る際に描く図形。
陰陽師や密教の力を借りて、人の力を越えた自然のエネルギーから身を守ろうとしたことが分かりました。
私個人としては、とても興味深いものが沢山あって、面白かったですね

伊勢神宮(内宮)では、宇治橋を渡ってすぐ右手の庭で神楽の舞台が。
この写真の大きな扇のようなものは太鼓でした。
ちょうど神主さんが歩いて来られて、チューニングのように太鼓を「ドーンドーン」と叩き始めました。
ものすごい振動

空気中をビリビリ伝わって、太鼓の響きが身体中の細胞をブルブル震えさせます。
お陰で、身体がカーッと熱くなりました

さすが、伊勢神宮。
いつ来ても、参拝客でいっぱい。
人を引きつける強い力が伊勢にはあるんだなと感じます。
来年はサミットが伊勢志摩で開催されます。
海外の方が、神宮を見てどんな感動をするのでしょうか。
何度来ても、日本人で良かったと思わせてくれる特別な場所です。
無事に仕事が出来き、また伊勢に来られたことに感謝


旅の締めくくりに、内宮からほど近い猿田彦神社へ参拝しました。
こちらは、こじんまりしていますが伊勢神宮の子供のような神社。
小さいけど、力は強く、道を切り開きたい方にはオススメです。
境内には、佐瑠女(さるめ)神社があって芸能関係者の参拝が多いよう。
華やかになりたい方や、芸事を上達したい方に。
神社を参拝する時は、なんとなく行くよりも「願い事・目的」を持っていきましょう。
思いの強さが願い事を叶えるコツです

そして、自分の守護神社に行かれることをお勧めします

2015年10月09日 Posted by水晶占いダウジング ピュア at 14:27 │Comments(0) │神社仏閣紀行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。